
パパ育コミュとは
「パパ達がパパっと集えるパパコミュニティ」として2020年6月に設立。
現在はLineオープンチャットには600名、Slackには200名が参加する日本最大級のパパコミュニティに成長しました。
パパ達が”いつでもどこでも”パパっと集えるオンラインコミュニティ!!
パパ育コミュとは
パパ育コミュは、仕事や育児に忙しいパパ達が時間も場所も選ばずに「パパっと交流できるパパコミュニティ」です。まだまだ珍しいパパの育児や育休に関するコミュニティです。
代表のシカゴリラが育休取得中に家にこもった生活をしていて”うつうつ”とした気持ちになったことをきっかけに、同じ境遇のパパ仲間と気軽に交流できる場所の必要性を感じ2020年6月に設立しました。
設立経緯
シカゴリラがパパ育コミュを設立した経緯について第一子での育児に関する反省を踏まえて記載しています。

パパ育コミュの参加方法
設立当初は数名でスタートしましたが、現在ではLineオープンチャットには600名以上の方が、Slackには200名の方が参加しています。日本最大級のパパコミュニティに成長しました。
皆様に気軽に参加頂けるように、「パパ同士で気軽に情報交換したい方」、「パパ仲間と育児や育休をテーマに交流したい方」、「社会課題の解決に向けたアクションをしてみたい方」等の様々なニーズに応じた参加方法を用意しています。
入退室は原則自由ですし、また、有志の仲間で運営すると共に、活動理念に共感してくださった方からのサポートを受けて活動していますので、参加費は無料となります。お気軽にコミュニティにご参加頂ければ幸いです。
各種参加方法
・コミュニティ活動(Line等)
・サークル・プロジェクト活動
への参加方法について記載しています。

パパ育コミュの仲間
設立当初は育児と仕事の傍らシカゴリラが主体となり運営してきたのですが一人では限界を迎え、現在はコミュニティの理念に共感してくれた仲間とともに少しずつ分担しながら運営しています。
みなさん仕事や育児に忙しいため子供の寝かしつけ後に夜な夜な活動してくださっており、本当に運営に携わって下さるメンバーには感謝しております。
パパ育コミュの仲間
・メンバー紹介
・パパ育の組織図
・お世話になっている団体
について紹介しています。

もっとコミュニティについて知りたい方
最後に、パパ育コミュについてもっとお知りになりたい方は「代表挨拶」や「活動理念」についてもよかったらご覧になってみてください。
ロゴに秘められた想い
パパ(papa)の「P」
赤ちゃんの「a」。
カラフルな5色の線は、赤ちゃんを優しく包み込む “手” を表しています。
オレンジ:パパ
赤:ママ
緑:兄弟姉妹
黄色:地域
シルバー:おじいちゃん、おばあちゃん
パパ一人では無理、ママ一人でも無理。
周囲の理解とサポートが当たり前にある中で
イキイキと育児を楽しめる社会の実現、
そんな願いが込められています。
