子どもの入園・入学で不安に思うこと、1位は? – 2位子どもがグズらずに登園してくれるか

皆さん、入園・入学の準備は進めていますか?
パパ育ではパパ育のオプチャメンバー803名を対象に「入園・入学で不安に思うことに関するアンケート」を実施しましたのでぜひご参考にしてください。

入園に当たって不安だったこと・現在不安に感じていること

子供が入園にあたり不安だったこと・不安に感じていることをオプチャメンバーに尋ねたところ、最も多い回答は「親自身が風邪など突発の休みによる仕事の調整ができるか」でした。「子どもがグズらずに登園してくれるか」、「子どもが決まった時間に支度して登園できるか」が続きました。
仕事時間への影響等が大きな懸念であることが伺えます。

その他自由回答としては以下の意見がありました。
・そもそも保育園に入れるのか、入園に向けて何を準備したらよいか情報が無い
・送り迎えに関する両親の体力的不安
・下の子のお世話をしながらの登園、園行事参加は上手く行くのだろうか

お子様が入園して、実際に困ったこと

実際にお子様が入園経験のあるオプチャメンバーに、「入園して、実際に困ったこと」を尋ねたところ、「子どもがグズらずに登園してくれるか」、「子どもが決まった時間に支度して登園できるか」が最も多く、「親自身が風邪など突発の休みによる仕事の調整ができなかった」が続きました。
入園前に不安だったことがまさに的中した結果となりました。

その他自由回答としては以下の意見がありました。
・保育中に起きた子ども同士の怪我(噛み付き、引っ掻き)を伴う喧嘩のフォロー。たまに起こるのは仕方ないが、毎週噛まれていると決定的な対処も出来ず、心配になりました
・0歳の時がコロナ禍だったため、ひとたびコロナが出ると10日間閉園、しかもお迎えに行って「明日から」と告げられる、というのが5回あり、仕事の段取りがつけられずかなり困りました
・早くに預けすぎて、それがストレスとなり妻が統合失調症を発症した
・何とか定刻までに登園は出来ていたが、毎朝、あの手この手で機嫌を取るのが大変だった
・体調不良の呼び出しは毎回妻側、基本的に登園前・お迎え後の育児・家事がワンオペだった為、仕事してさらに家事育児の両立がいっぱいいっぱいになり困った
お昼寝をしっかりさせるので、帰宅後就寝が遅くなり大変だった
兄弟で同じ園に入れず、送迎に苦労している
・登園拒否になり1年半ほど通園できなかった

お子様の入園に際して、準備したことや気をつけたこと

入園に際して準備したことや気を付けたことを尋ねたところ、以下の回答がありました。

妻と仕事のスケジュールを共有して、呼び出しがあった際に迎えにどちらが迎えに行ったり、仕事を休むかを調整しやすくした
入園前に登園する時間に合わせた生活リズムに変え、 子ども自身にも前もって説明した
入園前から他の子供と関わる経験を積むように地域のイベントや児童館へ通った
・不安なことは全部書き出して事前に保育園に連絡して確認した
・洗い替え用の予備をなるべく持つのと、大容量の洗濯機があれば洗濯の頻度が減らせて楽
・子供が体調を崩した時の対策として、事前に病児保育での面談を行なったり、病児保育可能なベビーシッターと複数人面談したりして、自宅療養時の保育先を確保しておく
職場に育児に関する理解を求めた
・職場の先輩にどんな感じなのかを聞いていた
・保育園には無理に通わせなかった

入園前から生活リズムを整えること、他人とかかわる経験をさせること、職場に理解を求めるという意見が多くありました。

入園後に特に困ったことや入園前の想定と違ったことのエピソード

入園後に困ったことや入園前の想定と違ったことをお尋ねしたところ、以下の回答がありました。

・子供の準備が思うようにいかず、会社に遅刻しそうなことが日常茶飯事だった
共働きだったので、子供が急に熱を出した際に、どちらが休むかでよく揉めた
・風邪をよくひくことは想定していましたが、1週間も熱が続くこともあり、仕事の調整が予想以上に難しかった
・お友達とわいわい遊ぶものかと思いましたが、3歳くらいまでは思ったより一人遊びが多いんだなと思いました
・土曜日は預かってくれるのに祝日は預かってくれない点(夫が祝日出勤のためワンオペになる)
・幼稚園のため園行事が多い。頼れる身内が近くにおらず、夫も仕事で、下の子の預け先がなく、毎回下の子連れの園行事参加に苦労した
・0歳児からの入園ということと、当時帰宅後の手洗い足洗いをあまりやってなかったせいか、とにかく体調を崩しまくりました。 おかげで自宅療養や入院が頻繁にあり、休みという休みが夫婦共々なくなった。アレルギーがなくても喘息になった
・6ヶ月を過ぎて、発熱での呼び出しに頻繁に対応しなければならず、仕事の調整や周囲の理解を得ることが大変
熱が下がっても+1日は登園できないルールに困った
意外とママパパ友ができない
・急なお迎えによる仕事の早退、子の体調不良で休園させる際、自分の職場は有休が使えず欠勤扱いになることを入園前は知らなかったため、想定と異なる減給に困った
・少し風邪をひいてもすぐ呼び出されて、「翌日も休んでくれ」「病院に行ったか」と言われ、初めは戸惑った
・早生まれのせいか周囲の子に比べ、身の回りのこと(食器食べ、手繋ぎ歩き、トイレトレーニング等)が出来るようになるのが遅く、家での取り組みが大変だった
・朝、行き渋るときの対応は、想像以上に忍耐を要する
・なかなか家から出てくれなくて、遅刻が多く、困りました
・登園拒否が完全に想定外でした

体調不良や治っても登園できなかったり通院が必要であることの仕事へ影響が多く挙げられました。病気の際の登園ルールや職場の対応、夫婦のどちらが対応するかなどを事前に確認する必要がありそうです。
また、ママ友・パパ友を作るのに苦労している姿が浮き彫りになりました。

小学校入学にあたって不安だったこと・現在不安に感じること

入学にあたって不安だったこと・現在不安に感じることについて尋ねたところ、「子供が決まった時間に支度して登校できるか」「子供が安全に登校できるか」が最も多く、次いで「子供に友達が出来るか」「勉強についていけるか」「学童保育など預け先が見つかるか」でした。
登校時間や放課後の過ごし方の仕事時間への影響は入園時と同様に不安を感じていますが、子供が自分で登校することへの不安や交友関係、勉強関係の悩みが新たに発生していることが分かります。

その他自由回答としては以下の意見がありました。
・親がその時間に起きられるか
・授業時間内に席に座って授業を受けられるか(子供が療育に通っている)

お子様の入学後に実際に困ったこと

入学後に困ったことをお尋ねしたところ「子供が安全に登校できるか」が最多であり、それ以外は1票または0票でした。通学の安全性に不安は残るものの、それ以外の不安は杞憂に終わっている現状が見えてきました。

その他自由回答としては以下の意見がありました。
・新環境の疲れのせいか、子どもが体調を崩す日が増えて学校を休みがちになった
・先生と教育方針の調整が出来なかった

お子様の小学校入学に際して、準備したことや気をつけたこと

小学校入学に際して、準備したことや気を付けたことをお尋ねしたところ、以下の回答を得ました。

通学路を一緒に歩いて、道順を覚えてもらった
・子供に合った学校探しをした

登校の安全性について一緒に歩いて道順を覚えたり、危険な場所を一緒に確認することにより「子供が安全に登校できるか」について対策を練ることが出来そうです

小学校入学後に特に困ったことや入学前の想定と違ったことのエピソード

小学校入学後に特に困ったことや入学前の想定と違ったことのエピソードについてお尋ねしたところ以下の回答を得ました。

・4/1から小学校内の学童に行くことになったが、学童が9時スタートだったので、対応に困った
・1人で学校に行かせられないので自転車で送り迎えや、お弁当の用意など学校が始まるまではかなり大変だった
どうしても早く行かなければならない時は家の施錠を子供にお願いすることがあったが、3回ほど施錠されないままだった。小2になった今でも鍵をかけるのをお願いするのは不安がある
学校の教師の質が思っていたよりも低い
・旗当番があることを入学直前になって知った
・入学して数ヶ月は、毎日30分癇癪に付き合わされた。親の思う以上に学校生活は疲れる様子
園生活のような個別フォローもなくなるので、持ち帰り忘れ(水筒、宿題、連絡帳、お知らせ類、体操服など)も頻繁。小学校に入って自分は楽になるのかなと思っていたが逆で、園以上に親のフォローが必要だった涙
・小学校が昭和から変わってないことにも驚き。何かとアナログで紙も多い、教員の職場環境も見直されていない様子
・周りの親御さんの、地域の人とのつながりに対する冷めた感じ。他の子と遊ばせないとか、連絡先の交換を拒否される、など
・小学校入学後に特別支援が必要なことが分かり、退学を余儀なくされた(私立小学校)

親として学校とかかわるのは1年生。子どもが入学して初めて分かることが多々あることが分かります。

まとめ

アンケート結果から、入園時には不安が多々あり、入園後も解消されていない結果となりました。
入学時には、入学前の不安はある程度解消されていますが、入学前には想定していない課題が多く発生している現状が浮き彫りになりました。まさに、「小1の壁」と言われる所以かと思われます。
入園・入学が迫ってから地域の関係性を築くことは難しく、入園・入学後の情報が得にくいのも原因として考えられます。パパ・ママの繋がりを作る方法も一つの課題と言えます。

入園・入学についてのパネルトーク・座談会で不安を解消しましょう

パパ育ではこういった不安を共有し、先輩パパの経験を得る場を提供しています。
2月には下記の日程で入園・入学について、先輩パパのパネルトーク(体験談)と座談会のイベントを開催予定です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

日  時:2024年2月17日(土) 22時~
会  場:Zoomでのオンライン開催
費  用:無料
参加方法:以下の参加するボタンからお申し込みください

また、パパ育ではLINEオプチャを用いてパパの育児や育休、不風のパートナーシップ等をテーマに雑談やお悩み相談等をしています。もしよかったら覗いてみてください。
以下の「チャットする」ボタンからオプチャに行けます

この記事を書いた人